新学期無事にスタートを切ることができホッとしております。
昨日新小学5年生のYくんが、教室へやってきました。
第一声→「あーなんかさーここの部屋は(ピアノ教室の部屋のことです)なんも変わってないなー。」と元気もりもり入場してきました。(春休みは教室がお休みだったので2週間ぶりのレッスンでした。)
Yくん、ピアノの宿題もしっかりやってきていて、サラッと弾いてくれました。
宿題の演奏が終わったら次の曲の確認をして→リズムをやったり→音符を書いたり→とあっという間の30分レッスンなのですが。
Yくん「先生、ピアノの時間ってさ、あっという間じゃん!なんかさ、例えるとさ、家でゲームをやっているくらいあっという間に時間が経つよ!」っと話して帰って行きました。(*゚∀゚*)
「ゲームをやってるくらいあっという間に時間が経つ!」←って楽しいってことじゃないか~!と嬉しくなっちゃいました。( ´艸`)
何度もお話している内容なのですが、ピアノは継続しなければ上達はありえないものなのですが、それと同時に【楽しい心でやる】←これすごい大事だと思っています。楽しいから継続できるし、楽しいから上達していけるんです。楽しさを引っ張ってあげる指導を日々研究しております。
楽しくピアノを習いませんか!