小4Kくん。かなりやんちゃさんで、気が乗らないとふざけてしまうことろがあって(^◇^;)

教えるのけっこう苦労してきました。笑アハハ

今回もタイ(音と音をくっつけて弾く記号なんですけど――――)の楽譜がでてきて、

「いみわからん( ̄0 ̄)」と読もうとしないんです。

さてどうしたものか、と考えたのが→→→【替え歌作戦です】

私が替え歌を作って、歌いながらピアノを弾いてKくんに聞かせてみました。

するとどうでしょう。「先生、めちゃウケる!」と言ってまねっこしてスラスラと弾いてるんですよ。

Kくん、耳の感覚がよくて、聞いたものわりとすぐ弾けるので得意の聴覚を使って学んでみました。

こういうことを続けていくうちに、すぐにスラスラ楽譜も読めるようになっていくんですよね。

Kくん翌週に「先生、次の曲もやってきた!」と得意げにレッスンにやってきましたよ。読譜のコツを得たようです。

こんな感じで無理なく楽しくわかりやすいレッスンを心がけています。(*^_^*)