レッスングッズ(にんじんくん)で大笑い(^◇^) 2021年4月17日 レッスン日記 色々なレッスングッズを使って飽きないレッスンをしたいと、日々奮闘していますが、お子様たちは、本当に面白い発想をしてくれるので、笑いが止まらなくなる事があります。[...] 続きを読む
「ピアノを弾くねこの置物」大好評頂いてます(笑) 2021年4月13日 レッスン日記 最近、ピアノを弾くねこの置物を衝動買いしてしましました。(笑) 話はそれますが、後ろに寝ているのはこげちゃんでーす。最近はレッスン中にもよくピアノの上で寝ている[...] 続きを読む
「線の音・間の音」なんか将棋みたいだな(´∀`)と小学3年生のTくん、楽しく学んでいます♪♪♪ 2021年4月10日 レッスン日記 譜読みの習い始めに線の音・間の音を学びます。 名前の通りで、線の上に乗っている音符が線の音。 線と線の間に入っているのが間(かん)の音です。 ただ丸暗記でもいい[...] 続きを読む
レッスングッズ(野球ボール&ねこまんじゅう) 2021年4月2日 レッスン日記 野球のボールやねこまんじゅうはピアノの手の形を確認するために使っています。ピアノを弾く時、平らな手よりも手のひらの中に少し空洞があったほうが動きがスムーズですし[...] 続きを読む
「きめつの刃 (かんたんがくふ♪)」ピアノ歴1年のTくん(小3)が楽しく弾いています♪ 2021年4月1日 レッスン日記 「鬼滅の刃・紅蓮華」の曲はまだまだ人気ですよね。先日、小3の男の子Tくんが(まだ習って1年くらいです) 「先生、きめつの曲学校で弾いてたら明日がくふ持ってきて言[...] 続きを読む
生徒さん(小学生)とのおもしろ会話(笑) 2021年3月26日 レッスン日記 子どもさんとのレッスン中に、 次の大人の生徒さんが待っていた日が ありました。 ちびっこ生徒さんが帰ると、 大人の生徒さんが笑い転げています。 「えっ???何か[...] 続きを読む
ピアノのカッコよい奏法の1つ♪♪♪グリッサンド♪♪♪ 2021年3月20日 レッスン日記 まずはグリッサンドから説明です! 高さの違う音から音へ指(手)をすべらせて 連続的に音をつなげて弾く奏法です。 この間、講師演奏で、このグリッサンドを何度か使っ[...] 続きを読む
「ピアノのペダル」いつから使う!? 2021年3月19日 レッスン日記 ピアノのペダルって、3本ありますよね。 よく使うのが1番右のダンパーペダルです。 このペダルを踏むと、ピアノの中にダンパーという ピアノ弦の響きを止めている部分[...] 続きを読む
「中学校に入っても伴奏とかやりたいからピアノはやめないよ!」中学一年生のRちゃんががんばってます♪ 2021年3月15日 レッスン日記 令和2年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中学校の合唱コンクールの開催のを中止されるところが多いのではないでしょうか!? きむらピアノ教室[...] 続きを読む
音楽ワーク 2021年3月15日 レッスン日記 きむらピアノ教室では、プリントを使って音符やリズムの名前や 書き方、楽語、拍子など色々学んでいます。 先日、小学校3年生の男の子とのレッスン中、面白いことがあり[...] 続きを読む